町田おやじの会活動方針(2013年2月改訂)

本活動方針は、総会毎に見直しをおこない具体的な活動を決めたものである。

1.定期総会を開催する
毎年2月と8月の第1土曜日の開催を原則とする。
参加者は、原則的に障害児に関わりのある全ての男性を対象とする。
町田市在住かどうかは問わない。(オフ会も同様)
ただし「おやじの会」規約を理解された方であること。

2.情報交換方法は、原則として下記の通りとする
決定事項は、必ずホームページの回覧板に書き込むこと。
会員は回覧板への参加をもって、意見交換、情報交換を積極的に行うこと。

3.情報交換会(オフ会)を開催する
定期総会以外に情報交換会(オフ会)を随時実施。日時場所等を回覧板とオフ会案内ボードで連絡する。
レクリエーションの時だけは、夫婦で積極的に参加する。
入会希望者が現れた場合は随時オフ会を実施する。

4.本年度の事務局委員は下記とする
会長・世話人:平井
ホームページ管理:山下
会計:中田  
サブ:小宮・松野
おやじバンド担当:杉本・角谷

5.収益金等の管理及び活用方法について
(1) 本の印税・会合時の残金・模擬店の収益金等(以下資金)の管理は会計とする。尚、本の印税は「おやじの会」で一括管理する。
(2) 毎年本会の活動で1番活躍・苦労した人への功労賞賞(1万円)資金元とする。功労賞の認定は2月の総会時に選考決定させる。
(3) 会員の子供さんの入院時のお見舞い金・その他の資金元にする。(金額は検討)
(4) おやじの会で活動した時(模擬店等)の赤字の補てん資金元にする。
(5) お金が発生する行事(模擬店等)参加等は、回覧板で賛同を得て実施する。

6.確認事項
(1) 毎年本会の活動で1番活躍・苦労した人への功労賞賞(1万円)の決定。
(2) 5月に家族でのバーベキュー。
(3) 勉強会を企画する。(卒業後の就職現状と状況について)
(4) 8月に総会を開催する。
(5) 町田の丘学園パワーズおよびパワーズOB会とのソフトボール等。
(6) 2月に総会を開催する。
(7) ホームページ上からおやじの会へ参加のためのフォームを設ける。
(8) 町田の丘学園の夏まつりにバンド出場する。
(9)情報交換会(オフ会)を頑張って毎月行えると素晴らしい。
(10)おやじの会の会員営業のため、父親向けのぼくうみ映画会を開く。

7.施行 
2003年2月(その後は毎年ちょこちょこと改定)

以上

「町田おやじの会」規約(のようなもの)

町田おやじの会は、町田市近郊在住のすべての障害児の父親が女房に文句や愚痴を言われようが誇り高く生きられる環境の実現を基本理念とし、公平性、自主性、連帯性、自虐性を基本的性格とする。

(名称および所在地)
第1条 この会の名称および所在地は次のとおりとする。
(1) 名称  町田おやじの会
(2) 所在地 町田駅周辺の適当な居酒屋(確定していない)

(目的)
第2条 この会は、父親相互の横の連携を図り、子どものことを考え、女房に逆襲するとともに、地域福祉の向上を目的とする。

(会員)
第3条 この会は、町田市内の障害児の父親かそれと似たような境遇の者であり、会の目的に賛同するものをもって構成する。間違っても母親は入れてあげない。

(活動)
第4条 この会は、第2条の目的を達するために次の活動をおこなう。
(1) 例会と称しての飲み会
(2) 総会と称しての飲み会
(3) 学習会と称しての飲み会
(4) 対行政を考えるための飲み会
(5) 対女房を考えるための飲み会
(6) その他必要な飲み会、および飲み会以外のこと

(役員)
第5条 この会には、次の役員を置く。
(1) 飲み会の幹事
(2) 飲み会の副幹事
(3) 役員の任期はその日限りとする。
(4) 役員を再任するかどうかはその時次第であろう。

(総会)
第6条 この会は、偉そうにも総会を行なう。
(1) 総会は会の最高の飲み会であり、例会と同様の会員によって構成する。
(2) 総会は、定例および臨時の二種とし、誰かがこれを招集する。
(3) 総会には必ずゲストを呼び、ゲストはその都度選任する。なお、ゲストは必ずしも男性とは限らない。悲しいかな母親である可能性もある。
(4) 総会は、会員の3分の2(委任状を含む)以上の出席があろうがなかろうが成立する。
(5) 総会における委任状は、何の役にも立たない。

(例会)
第7条 この会は、当然、例会も行なう。
(1) 例会は必ず会員のみによって構成する。
(2) 例会は、不定期に開催し、誰かがこれを招集する。
(3) 例会にゲストがあると、なぜか臨時総会に格上げされてしまうこととする。
(4) 例会は、会員の2分の1(委任状を含む)以上の出席があろうがなかろうが成立する。
(5) 例会における委任状は、何の役にも立たない。

(事務局)
第8条 この会の事務局は、ネット上にある「町田おやじの会」のホームページとする。
(1) 会員は極力パソコンを駆使し、ホームページを覗くものとする。
(2) でないと事務手続きが煩雑になり、会の滅亡に繋がる恐れがある。
(3) 不可能である場合、できることならへそくりで購入して欲しいところである。

(財政)
第9条 この会の財政は、各会員の飲み会の会費、および寄付金等をもって充てる。もっとも、寄付金は殆どあてにはならない。なお、この会は、必要に応じて特別会計を設けることができる。

(参加と退会)
第10条 この会への参加および退会は、町田市内在住の障害児の父親であれば基本的に自由である。ただし、飲み代を踏み倒した父親は除名になる可能性がある。
(規約の変更)
第11条 この規約は、公序良俗に反している可能性がある。不平不満等があれば簡単に変更するものとする。結構圧力に弱い。

(付則)
第12条 2000年8月5日施行?

↑ PAGE TOP