
イベント情報 new
【桜の季節の飲み会】
3/18(土) 午後7時~9時半(2時間半)
小料理Bar白圭(はじめての店になります)
オフ会案内(出欠ボード)に記入をお願いします!
店の場所の地図は【こちら】
「町田おやじの会」は障害児をもつ父親の会です
2000年。21世紀とともに町田おやじの会はスタートしました。
気がつけば、20年+α が時が経ってしまいました。
あの頃の障がい児たちは、いつしかみんな“障がい者“になってしまいました。
そして、父親たちは、いつしか爺ィに近くなってしまいました。(^o^)
町田おやじの会では、若いおやじの皆さんの参加を希望しています。
世代間ギャップはあるかも知れません。
でも、“障がい児の父親”という共通の立場は一緒です。
興味がありましたら 会長の平井宛に ご連絡ください。
本を出版したのは2004年

障害児を育てるお母ちゃんたちは、みんなでおしゃべりしたり、活発に動いたりしてるけど。
おやじたちは、どうしているんだろう?
おやじだって、頑張ってるよ。
子どもの面倒見たり、お母ちゃんを手伝ったり、家庭を支えていかなければならないし、仕事もしっかりやりたい、と。
そんな、おやじたちが語り始めた!
子どものこと、お母ちゃんのこと、きょうだいのこと。会社のこと、仕事のこと、自分自身のこと。
普通のおやじたちの、それぞれの「障害児の父親物語」。
1章 なんで俺の子が……
おやじたちの座談会―1 いっぺんにと、ジワジワにと
2章 この子がいるから頑張れる
おやじたちの座談会―2 家でも、仕事でも
3章 家族の暮らしをつくる
おやじたちの座談会―3 きょうだいのこと、お母ちゃんのこと
4章 父親として、自分として
お母ちゃんたちの座談会 手も口も、出してほしい
町田おやじの会の連絡先は?
連絡用フォームからどうぞ。会長(平井)にメールが届きます。返信はのんびりとお待ちください。
または、回覧板に書き込みをお願いします。誰かが反応しますので。(^^;

まったりと活動継続中だったけど、コロナが……。(T_T)